個人制作・初作にして140万円以上の支援を集めたボードゲーム

未来の天気を占い、富と力を手に入れろ。
「詠天記(ええてんき)」は、
古代日本の女王「卑弥呼(ひみこ)」に
インスパイアされたボードゲームです。
小国をみちびく巫女(みこ)として、
未来の天気を占い、
稲作をしてクニを豊かにしましょう!
戦国、平安とは一味ちがう、
新しいテイストの和風知略ゲームです。





才気ある小国の巫女王となり、民を導け!
きみは豊穣の女神になれるか!?




プレイ人数 2〜4人
所要時間 45〜120分
対象年齢 14歳以上
対応言語 日本語・英語
※日本語と英語、ふたつのルールブックが入っています。
※部品ごとに日本語・英語がオモテ・ウラに印刷されています。
※Web上で読めるルールブックはこちらから。
【⚠️数量限定】
初版500セットのうち、350セットの一般購入を受付中です。
(通常版が300セット、24K金属製「金印」レプリカ入り版が50セット。日本国内のお届けは2021年11月中旬頃となります)
どちらも箱のウラに「First Edition 1/500」と刻印された、今回限りの限定版です。
初版刻印入りは、この機会を逃すと二度と手に入りません。
さらに、初版リリース記念として、4つの特典をご用意しています(詳細下記)。
ぜひ、お早めにゲットしてください!↓
どんなゲーム?

やることはシンプル。6つの占術から1つを選び、稲チップを好きなだけ高床式倉庫から水田に植えるだけです。稲を成長させて得点を稼ぎましょう!ただ、うまく育つかは天候次第。良い天気のタイミングを見定める必要があります。あなたは名のある巫女として天気を占い、まだ小さな国に豊穣をもたらすのです。目指すは倭王卑弥呼です!

4つの「天気」の組み合わせが7種類の「天候」を織りなし、遊ぶたびに異なる展開が生まれます。天候は気まぐれに移ろいますが、全く対処不能というわけではありません。シャーマンであるあなたは、未来を予知でき、その順序すら変える力があるのですから…運命は予め定まっているのではなく、あなた自身の手の中にあります。

稲を最大まで育てると、古代日本の富の象徴、ヒスイのまがたまに変わります。船に積んで中国に渡れば、貴重な交易品と交換できるでしょう。強大な文明国の品物は、きっとあなたの役に立ちます。皇帝から金印を賜ることができたら、権威も絶大です。ただし、出航するときは天気に気をつけて。嵐で荷物が沈没したら目もあてられません。

「詠天記」は歯応えのある体験を重視する一方、「遊びたい!」という衝動が生まれてから「遊び始める」までのスピードにも心を砕いています。箱から取り外して使える4つのチップケース、合理的な構造の内箱により、プレイ中の快適さはもちろん、準備も片付けも一瞬で終わります。
箱を立てて収納しても中身がぐちゃぐちゃになりません。
あそんだ方の声


(アメリカ・女性)
詠天記は本当に楽しかったです。
オリジナリティがあります。
運もありますが、相手を見て天気を占うために推理したり、「予知夢」というアクションを使うことで、運の要素を軽減することができます。
(※「予知夢」は未来の天気を自分だけこっそり知ることのできる占いのこと)
〜中略〜
また、プレイヤーが作物をすべて失い、何も持っていなくても、最も価値のある品物(=金印)を獲得して復活する試合があったりと、見事な逆転勝利を得ることもできます。
「情報」を得るか、「資源」を得るかのあいだで、占いというアクションのバランスをとるのが本当に面白かったです。
私のような”色あせた”ゲーマーにとっては、趣味の興奮を再燃させるようなゲームだと思います。
詠天記は棚に並ぶに値する、素晴らしい中量級ゲームだと思います。

(アメリカ・20代男性)
本当に面白いゲームでした。計画的にできることがたくさんありました。
より戦略的にプレイしたい人はそのようにプレイできるし、より運試しを極めたい人は、そのようにプレイできます。
様々なタイプのゲーマーに合うと思います。

(日本・女性)
ゲームプレイでは、素晴らしいサプライズがありました。思わず大笑いしてしまいました。
ルールブックに書かれているルールは一見むずかしく見えますが、要点さえわかれば本当にかんたんに遊べます。
さらに、天気を予測してみたり、どんな天気のカードが出てくるかを黙って相手を出し抜くのも楽しいです。
このゲームでは戦略的である必要があります。
私は本当にこのゲームが大好きです。

まず、天気というテーマ、それを予知して富を増やしていく巫女という斬新な設定に興味を惹かれました。(巫女のデザインが可愛い!)
実際にプレイしてみると、手番で出来ることが多いので、最初4ターンほどは流れを理解するのに少し苦労しましたが、一度理解すると途端に先読み心理戦の要素が出てきます。
天気は1ターンに1枚ずつ明らかになっていくので、天気を確認して並び替えられる『予知夢』を使って、いかに自分に有利な順番にしていくかがカギになっていきます。
天気は順番ごとに効果が変わり(晴れ・曇りなど)、それによって自分が賭けたコインの増減が決まるという、ポーカーのようなギャンブル要素もあるので、個人的にはとても面白かったです。
また、集めた得点は船に載せて、特殊効果のある品物と交換する要素もあり、(天気によっては沈む可能性あり)、慣れてくると自分の欲とのせめぎ合いが楽しくなっていきます(笑)
自分の点数を増やしつつ、チャンスがあれば、リスク覚悟でより良い物と交換にいくという要素は中々他のボードゲームで味わえないと思います。
ほどよいギャンブル性と心理戦、良い品物を求めてのリスクある交易という要素がバランス良く組み合わさっており、何回遊んでも飽きが来なさそうで、個人的にこれからの新定番になる予感がしています。

天気がテーマのゲームだということで、若干ポーカーのようなプレイスタイルを感じました。
しかし様々なギミックがあることでプレイヤー同士の読み合いなどもあり、完全に運任せじゃないところも楽しく遊ぶことができました。また遊びたいです!
最初の説明が少しだけ長くて複雑なゲームなのかなと思いましたが、遊んでみたら全然わかりやすくて楽しいゲームでした
Q. このゲームで最も気に入った点を2つ挙げるとしたら?
モチーフ:弥生時代が舞台だったり、中国が登場するところ
ルール:運の要素がかなり強く反映されるゲームで、誰でも遊べる

とても楽しかったです!読み合いやどのタイミングで自分が動くかなど考えながらゲームを勧めていくのは難しかったですが、またやりたいです。
Q. このゲームで最も気に入った点を2つ挙げるとしたら?
出港失敗で大逆転できる
キャラクターが用意されている
Twitterの反応
#詠天記
— たむたむ(弟の兄)(忍/者マサ/ムネ) (@ywkxp663) July 31, 2021
体験会終了‼️188点で1位取れた😆
晴、曇、雨、雷の天気を詠みながら稲を育ててお金(勝利点)をゲット!天気詠みながらどうするか?相手の手を詠みながらどうするか?色々考えながら楽しかったー(*^^*)!! pic.twitter.com/mbzLxuYj5l
此度は詠天記のテストプレイに参戦🎮
— 火月・ザ・ルシファー✝️🍑✝️ (@datenshioh) July 31, 2021
天候を予測しつつ点数を取るゲームで戦略と運のバランスがよくワンチャン逆転もありえるし、ブラフで相手を揺さぶるプレイなど幅広いプレイを楽しめるゲーム🕹
見事一度開発者を嵌めました😁☠️
カイジの如くざわざわ感あるね🍸
#詠天記 pic.twitter.com/8GMWpNlHBe
プロモ用の特別ボードでプレイさせていただきました!
— 🍯はちみつ🍯 (@bg_the_pooh) July 31, 2021
天気の読み合い、運、ブラフがいい塩梅であってとても楽しかったです!買います!#詠天記 pic.twitter.com/m9j76mSM9J
作者の2人と遊んでみました!
— (ふゆ) (@s80gu772ki) July 31, 2021
〝ええてんき〟ということで、天候の運が絡んだボドゲでめちゃくちゃ楽しかったです!
ビギナーズラックで逆転勝ちして、一位の卑弥呼になれました✌️#詠天記 pic.twitter.com/kpArVUxXf1
詠天記。弥生時代の巫女さんになってお天気占う。天気の良い日に稲を育ててがっぽがっぽ!もし天気を読み違えると稲は全部枯れるし、船も沈むしスリル満点。巫女は命がけなんだ。めちゃ面白いからみんな一緒に遊ぼう☆ミ pic.twitter.com/gYzoZBytbA
— 山川 洋明 (@pironekogift) July 29, 2021
メディア紹介・実績






製品の内容
現在、「通常版」と「金印版」の2種類をご用意してあります。
ことなる点は「金印レプリカが付いているか、いないか」です(詳細下記)。
「通常版」では、金印はふつうの厚紙タイルとなっています(「金印版」にも同じ厚紙タイルは付属しています)。

入っているもの
(1) | 24金メッキ「金印」実寸レプリカ* | × 1 |
(2) | 天候カード | × 16 |
(3) | 中国ボード | × 1 |
(4) | プレイヤーボード | × 4 |
(5) | 占術石 木コマ | × 4 |
(6) | 予知夢トークン | × 24 |
(7) | 一番手マーカー | × 1 |
(8) | 倭王の威徳タイル | × 1 |
(9) | 翡翠チップ | × 40 |
(10) | 金の稲チップ | × 30 |
(11) | 銀の稲チップ | × 30 |
(12) | 銅の稲チップ | × 30 |
(13) | 交易品タイル | × 10 |
(14) | 贈り物タイル | × 5 |
(15) | 船タイル | × 4 |
(16) | チップケース | × 4 |
(17) | 日本語ルールブック | × 1 |
(18) | 英語ルールブック | × 1 |
*プレイ写真に写っている八角形の大型ボードはプロモーション用の非売品となります。製品には含まれておりませんので、予めご了承ください。


コレクター向けの詠天記【金印版】には、歴史の教科書でおなじみ、黄金に輝く王の証「金印」の実寸レプリカが同梱!
・一辺の平均 2.347cm
・印台の高さ平均 0.887cm
・総高 2.236cm
の国宝「金印」を限りなく忠実に再現。金属製で、ずっしりと重いです。
まばゆく光る美しさに、あなたの中にも「権力」への欲望がもたげるでしょう…
もちろん、見て楽しむだけでなく、ゲーム内で購入できるアイテムとして使用できます。
初版500部リリース記念!今なら豪華特典つき!
【特典1】¥1000 キャッシュバック!
「詠天記」のご感想&アンケートを送信してくださった方はもれなく、感謝をこめて
【1000円をキャッシュバック】させていただきます!
正直な話をしますと、「詠天記」はまさに世に出たばかり。
よちよち歩きのヒナのようなものです。
私たちは、丹精込めて創ったからには、
「このゲームをより多くの人に知っていただきたい」
「興味をもっていただきたい」
と考えています。
また、今後の制作の参考として、純粋に、遊ばれたみなさまの感想をお聴きしたいと思っています。
そのためにも、みなさまのお声を集めさせていただきたいのです。
ご回答はかんたん3ステップ!↓↓↓
①販売ページより「詠天記」をご購入 配送時期が近づくと、アンケート送信フォームのリンクを記載したメールが届きます。 |
②ゲームが届いたら、まずは遊ぶ! よろしければ、twitterやinstagramで感想を投稿してくれたら嬉しいです!(#詠天記) |
③フォームから感想を送信! 忘れないよう、ゲーム到着後に数回、リマインドメールをお送りします! |
送信後、7営業日以内に指定の口座へ入金いたします。
【特典2】「詠天記のあそびかた」PDFをプレゼント!
新しくゲームを買ったものの、ルールを読んだだけでは何を楽しむゲームなのか、どう遊ぶとより面白いのか、わからないことがありませんか?
詠天記は、できるだけ、ルールブックを読み込むだけでも楽しい気分になれるようにつくりました。
しかし、何十回、何百回のテストプレイを経るなかで見つけた「あそびかたのポイント」をまとめたら、よりプレイしてくださる方の役に立つのではないか?と考えました。
このPDFは、購入者の方が一緒に遊ぶ方には、シェアして構いません。
ゲーム会で集まる前にシェアしておけば、1から説明をする/説明を聴かなくても、スムーズに始められると思います。
【特典3】特製サマリーカードをプレゼント!

「詠天記」は相手の手や表情から「次の天気はこうなるのではないか」と予測することが遊びのコア部分です。
その面白さにより集中していただけるように、アイテムの効果や天候ごとの効果、初心者におすすめの行動プランなどをわかりやすくまとめた、追加のサマリーカードをご用意します。
1-表 | サマリーカード | ・全体フロー図 ・天候効果一覧 ・予知夢6種のサマリー | |
1-裏 | 交易品&贈り物リスト | ・交易品のボード上ポジション図 ・効果&物語テキスト | |
2-表 | かんたんプレイガイド | ・「稲を育てたいならとりあえずこうしよう!」 ・「占術選びにこまったときの考え方」 ・「未来の天気を予想する方法」 | |
2-裏 | 天候効果の早見表 | ・現在を基準に「次、この天気が出たらどうなる?」 をシミュレートできる場合分け早見 | |
3 | 予知夢の使い方指南ガイド | ・Tip1. 安全に予知夢を使うには? ・Tip 2. 予知夢は、こう使うとGOOD! ・Tip 3. 予知夢の「入れ替え」効果の活用法 ・Tip 4. 1位になるための道筋 |
これを使えば、ゲームがより遊びやすくなること間違いなし!
サマリー類の画像データは、プレイ補助のため、基本的にはこのHPから誰でも無料でダウンロードできるように致します。ただし、この度の特典として、当ページからご購入いただいた方にはカード用紙に印刷してゲーム本体と一緒にお届けします。
コスト上、今後は印刷されたカードのご提供は有料販売 or イベント特典のみのご案内を予定しておりますので、ぜひこの機会に無料ゲットしちゃってください!
詠天記の弱点をひとつ挙げるなら、難解なゲームではないものの「パッと遊べるような軽ゲーではない」ということです。シンプルさにはこだわりましたが、正直に言うと、覚えること、頭に入れておいた方がいいことは、いくつかあります。
私たち自身「たくさんのアイテムや仕組みの効果を覚えられない」という悩みを持ってきた人間ですので、説明書だけでなく、出来る限りプレイのサポートができたらという思いで制作いたしました。ぜひ、プレイの際はご活用ください!
【特典4】特製スコア&棋譜シートをプレゼント!
「詠天記」は運のからむゲームです。
感覚としては、少しポーカーに似ているかもしれません。
1枚1枚、天気のカードがめくられていき、自分の決めた手が良かったのかどうか、
答え合わせのドキドキを楽しむ、という側面があるからです。
つまり、確率がからんできます。
ゲームに詳しい方は、こう思われるかもしれません。
「ポーカーみたいな感覚なんだとしたら、長期的な戦績も知りたいな」
アナログゲームなので自動で戦績を記録、というわけにはいきませんが、
そんな方のためにスコアシートをご用意します!
(ゲーム本体と一緒にお届けします)
ゲームごとに、天気の流れと自分の動き方を見比べて、あれこれ考えるのも面白いでしょう!
詠天記はボードゲームの中でも、棋譜を書きやすいゲームだと自負しています。
(なので、開発メンバーはモックがないころはエクセル上で対戦していました。笑)
カジュアルに遊ぶだけでなく、分析する楽しみもしっかりつくってあります。
初版は350セットのみです
「詠天記」は、みなさまのご支持があれば、今後も増刷を続けていきたいと考えております。
しかし、まだ制作チームは2名のみ。
予算も限られているため、次のロットがあるかどうか、時期がいつになるかは未定です。
そのため、もし「詠天記」にご興味をお持ちいただけましたら、お早めのご購入をオススメさせていただきます。
購入をご希望の方は、こちらをクリックしてください↓
https://keisukewada.stores.jp/
なお、本作はKickstarterの支援者様に150セットの配送がすでに決まっております。
よって、初版の一般販売分は初回印刷分500セットのうち、残り350セットとなります。
(特に金印版は現在、在庫が少なくなってきております)
ぜひこの機会をお見逃しなく!↓↓↓