本格和風ボードゲームで遊びませんか?
構想3年、世界10か国、国内27都道府県から
クラファン支援が集まった日本発ボードゲーム
「詠天記」の一般販売を受付中!

初版500セット限定の「1/500刻印入りVer」をゲットできるのは今だけ。
購入は下記ボタンをクリック!
※ゲームマーケット取り置き予約はこちらのフォームになります。
ご注意ください(詳細はフォーム内に記載)。

今すぐ購入する

詠天記とは?

個人制作・初作にして予約販売200万円以上を達成したボードゲーム

未来の気を占い、富と力を手に入れろ。

「詠天記(ええてんき)」は、
古代日本の女王「卑弥呼(ひみこ)」に
インスパイアされたボードゲームです。

小国をみちびく巫女(みこ)として、
未来の天気を占い、
稲作をしてクニを豊かにしましょう!

戦国、平安とは一味ちがう、
新しいテイストの和風知略ゲームです。

才気ある小国の巫女王となり、民を導け!
きみは豊穣の女神になれるか!?

プレイ人数        2〜4人
所要時間      45〜120分
対象年齢        14歳以上
対応言語       日本語・英語

※日本語と英語、ふたつのルールブックが入っています。
※部品ごとに日本語・英語がオモテ・ウラに印刷されています。
※Web上で読めるルールブックはこちらから。

【⚠️数量限定】

初版500セットのうち、350セット分の一般購入およびゲームマーケット取り置き予約を受付中です。
日本国内のお届けは2021年11月中旬頃となります

この350セットは箱のウラに
「First Edition 1/500」と刻印された、今回限りの限定版です。
初版刻印入りは、この機会を逃すと二度と手に入りません。

ピンと来た方は、ぜひ下記リンク先からお早めのご購入をおすすめいたします。
ゲームマーケット取り置き予約をご希望の方は、STORESではなく取り置き予約フォームのリンクをクリックしてください。予約限定特典がございます

STORESで今すぐ購入する

または

特典つきでゲムマ2021秋の取り置き予約をする


どんなゲーム?

①遊び方
やることはシンプル。6つの占術から1つを選び、稲チップを好きなだけ高床式倉庫から水田に植えるだけです。稲を成長させて得点を稼ぎましょう!ただ、うまく育つかは天候次第。良い天気のタイミングを見定める必要があります。あなたは名のある巫女として天気を占い、まだ小さな国に豊穣をもたらすのです。目指すは倭王卑弥呼です!
②天気の流れを読め
4つの「天気」の組み合わせが7種類の「天候」を織りなし、遊ぶたびに異なる展開が生まれます。天候は気まぐれに移ろいますが、全く対処不能というわけではありません。シャーマンであるあなたは、未来を予知でき、その順序すら変える力があるのですから…運命は予め定まっているのではなく、あなた自身の手の中にあります。
③中国との交易
稲を最大まで育てると、古代日本の富の象徴、ヒスイのまがたまに変わります。船に積んで中国に渡れば、貴重な交易品と交換できるでしょう。強大な文明国の品物は、きっとあなたの役に立ちます。皇帝から金印を賜ることができたら、権威も絶大です。ただし、出航するときは天気に気をつけて。嵐で荷物が沈没したら目もあてられません。
④かんたんなセットアップ
「詠天記」は歯応えのある体験を重視する一方、「遊びたい!」という衝動が生まれてから「遊び始める」までのスピードにも心を砕いています。箱から取り外して使える4つのチップケース、合理的な構造の内箱により、プレイ中の快適さはもちろん、準備も片付けも一瞬で終わります。
箱を立てて収納しても中身がぐちゃぐちゃになりません

あそんだ方の声

天候カードをめくるドキドキ感を味わおう(*八角形のボードはプロモーション用の非売品です。製品には含まれておりません)
EGG Head様<br>(アメリカ・女性)
EGG Head様
(アメリカ・女性)

詠天記は本当に楽しかったです。
オリジナリティがあります。

運もありますが、相手を見て天気を占うために推理したり、「予知夢」というアクションを使うことで、運の要素を軽減することができます。

(※「予知夢」は未来の天気を自分だけこっそり知ることのできる占いのこと)

〜中略〜

また、プレイヤーが作物をすべて失い、何も持っていなくても、最も価値のある品物(=金印)を獲得して復活する試合があったりと、見事な逆転勝利を得ることもできます。

「情報」を得るか、「資源」を得るかのあいだで、占いというアクションのバランスをとるのが本当に面白かったです。

私のような”色あせた”ゲーマーにとっては、趣味の興奮を再燃させるようなゲームだと思います。

詠天記は棚に並ぶに値する、素晴らしい中量級ゲームだと思います。

K. T様<br>(アメリカ・20代男性)
K. T様
(アメリカ・20代男性)

本当に面白いゲームでした。計画的にできることがたくさんありました。

より戦略的にプレイしたい人はそのようにプレイできるし、より運試しを極めたい人は、そのようにプレイできます。

様々なタイプのゲーマーに合うと思います。

Missmerc007様<br>(日本・女性)
Missmerc007様
(日本・女性)

ゲームプレイでは、素晴らしいサプライズがありました。思わず大笑いしてしまいました。

ルールブックに書かれているルールは一見むずかしく見えますが、要点さえわかれば本当にかんたんに遊べます。

さらに、天気を予測してみたり、どんな天気のカードが出てくるかを黙って相手を出し抜くのも楽しいです。

このゲームでは戦略的である必要があります。

私は本当にこのゲームが大好きです。

Popcorn様(日本・20代男性)
Popcorn様(日本・20代男性)

まず、天気というテーマ、それを予知して富を増やしていく巫女という斬新な設定に興味を惹かれました。(巫女のデザインが可愛い!)

実際にプレイしてみると、手番で出来ることが多いので、最初4ターンほどは流れを理解するのに少し苦労しましたが、一度理解すると途端に先読み心理戦の要素が出てきます。

天気は1ターンに1枚ずつ明らかになっていくので、天気を確認して並び替えられる『予知夢』を使って、いかに自分に有利な順番にしていくかがカギになっていきます。

天気は順番ごとに効果が変わり(晴れ・曇りなど)、それによって自分が賭けたコインの増減が決まるという、ポーカーのようなギャンブル要素もあるので、個人的にはとても面白かったです。

また、集めた得点は船に載せて、特殊効果のある品物と交換する要素もあり、(天気によっては沈む可能性あり)、慣れてくると自分の欲とのせめぎ合いが楽しくなっていきます(笑)

自分の点数を増やしつつ、チャンスがあれば、リスク覚悟でより良い物と交換にいくという要素は中々他のボードゲームで味わえないと思います。

ほどよいギャンブル性と心理戦、良い品物を求めてのリスクある交易という要素がバランス良く組み合わさっており、何回遊んでも飽きが来なさそうで、個人的にこれからの新定番になる予感がしています。

ふゆ様(日本・20代女性)
ふゆ様(日本・20代女性)

天気がテーマのゲームだということで、若干ポーカーのようなプレイスタイルを感じました。

しかし様々なギミックがあることでプレイヤー同士の読み合いなどもあり、完全に運任せじゃないところも楽しく遊ぶことができました。また遊びたいです!

最初の説明が少しだけ長くて複雑なゲームなのかなと思いましたが、遊んでみたら全然わかりやすくて楽しいゲームでした

Q. このゲームで最も気に入った点を2つ挙げるとしたら?

モチーフ:弥生時代が舞台だったり、中国が登場するところ

ルール:運の要素がかなり強く反映されるゲームで、誰でも遊べる

m様(日本・20代女性)
m様(日本・20代女性)

とても楽しかったです!読み合いやどのタイミングで自分が動くかなど考えながらゲームを勧めていくのは難しかったですが、またやりたいです。

Q. このゲームで最も気に入った点を2つ挙げるとしたら?

出港失敗で大逆転できる

キャラクターが用意されている

STORESで今すぐ購入する

または

特典つきでゲムマ2021秋の取り置き予約をする


Twitterの反応


メディア紹介・実績

ボードゲームのプロジェクトが多数ローンチされているプラットフォーム「Kickstarter」にて、2020年11月~12月クラウドファンディングを実施。プロトタイプしか存在しなかった「詠天記」の製品出版を目指し、10か国以上の支援者様による140万円超のご支援により、見事成功を収めることができました。また、プロジェクトは米国KS社公認プロジェクト「Project We Love」に選出頂きました。
国内最大のアナログゲームイベント「ゲームマーケット」(通称ゲムマ)は2019年春より毎回出展。2021年春の東京会場では、当日生放送のゲムマライブにて「詠天記」を取り上げて頂きました。
クラウドファンディング中のためモックのみの展示だったものの、日本の方だけでなく海外の方にもご興味をもっていただけました。
ゲームマーケット当日は、会場メインステージに登壇。パーソナリティの柚井ゆいさん、KickstarterスタッフのMandyさんのファシリテートのもと、英語圏最大のボードゲームポータルサイトBoard Game GeekおよびKickstarterの使用デモンストレーションと「詠天記」の紹介を行いました。
コロナ禍の中、2020年11月18日~22日開催のBGG@HOMEに参加。海外のボードゲーマー向けのオンライン試遊会を複数回実施しました。「今までにないシステム」「ユニーク」などの声を頂き、プレイ感も好評を頂きました。
2021年10月23日~24日、北京で開催される中国最大のアナログゲームイベント「DICE CON」に出展。日本のインディーズゲーム21団体の一角として展示。

製品の内容

現在、「通常版」と「金印版」の2種類をご用意してあります。
ことなる点は「金印レプリカが付いているか、いないか」です(詳細下記)。

「通常版」では、金印はふつうの厚紙タイルとなっています(「金印版」にも同じ厚紙タイルは付属しています)。

*全てのコンポーネントはオモテが日本語、ウラが英語になっています。1つの「詠天記」があれば、外国人の方とも一緒に遊べます!
入っているもの
(1)24金メッキ「金印」実寸レプリカ*× 1    
(2)天候カード× 16
(3)中国ボード× 1
(4)プレイヤーボード× 4
(5)占術石 木コマ× 4
(6)予知夢トークン× 24
(7)一番手マーカー× 1
(8)倭王の威徳タイル× 1
(9)翡翠チップ× 40
(10)金の稲チップ× 30
(11)銀の稲チップ× 30
(12)銅の稲チップ× 30
(13)交易品タイル× 10
(14)贈り物タイル× 5
(15)船タイル× 4
(16)チップケース× 4
(17)日本語ルールブック× 1
(18)英語ルールブック× 1
*金印レプリカは「金印版」のみに付属します。通常版には同梱されていませんので、ご注意ください。
*プレイ写真に写っている八角形の大型ボードはプロモーション用の非売品となります。製品には含まれておりませんので、予めご了承ください。

コレクター向けの詠天記【金印版】には、歴史の教科書でおなじみ、黄金に輝く王の証「金印」の実寸レプリカが同梱!

・一辺の平均 2.347cm
・印台の高さ平均 0.887cm
・総高 2.236cm

の国宝「金印」を限りなく忠実に再現。金属製で、ずっしりと重いです。

まばゆく光る美しさに、あなたの中にも「権力」への欲望がもたげるでしょう…

もちろん、見て楽しむだけでなく、ゲーム内で購入できるアイテムとして使用できます。

STORESで今すぐ購入する

または

特典つきでゲムマ2021秋の取り置き予約をする



初版をゲットできるのは今のうち!

「詠天記」は、みなさまのご支持があれば、今後も増刷を続けていきたいと考えております。

しかし、まだ制作チームは2名のみ。
予算も限られているため、次のロットがあるかどうか、時期がいつになるかは未定です。

そのため、もし「詠天記」にご興味をお持ちいただけましたら、お早めのご購入・予約をオススメさせていただきます。

購入をご希望の方は、こちらをクリックしてください↓
(ECプラットフォームのSTORESに移動します)
https://keisukewada.stores.jp/

ゲームマーケット2021秋の取り置き予約をご希望の方は、こちらをクリックしてください↓
(googleフォームに移動します)
https://forms.gle/wjvBCGvC86PXf52a7

タイトルとURLをコピーしました